李恢成 「われら青春の途上にて」
2010年3月6日 読書
同名書(講談社、1970/講談社文庫、1973)所収、3篇中の1篇目。または『われら青春の途上にて|青丘の宿』という書名の本(講談社文芸文庫、1994)所収、3篇中の1篇目。――最近、何を読んでも淡々と読み終えてしまうのだけれど、えーと、特にこれといった感想もないな、今回も。なんとなく予想していたより、ふつうの(?)青春小説だった、かな。
6月、家を出て上京してきた南洙(ナムス、先月19歳に)は、兄たち5人――兄以外には、部屋の借主のジョング、南洙たちの従兄弟である一郎と次郎、影が薄い感じの日本人の風さん(風太郎)――と一緒に暮らし始める。高円寺駅近くのアパートで4畳半の部屋。……4畳半で大人6人はつらいよね。そして(?)朝鮮戦争が終わって就職難な状況、しかも履歴書の本籍地を偽ることをしないせいか、南洙は、仕事がなかなか見つからず、結局、次郎たちがしているニコヨン(日雇い労働)をすることに。8月、やっと予備校(新宿の近く、夜の部)に通えるようになり、とりあえずニコヨンの仕事を減らし、今度は土方の仕事(下水道工事)を始めることに。そこで春治(しゅんじ)という少年(17歳)と知り合う。南洙は、春治に対して初めて会ったような気がしない――。なんていうか、“民族”の問題よりも、まず“家”の問題が先にあるような? お父さんが(愛情や期待をもって)息子に鞭をふるう、という…。
ちゃんと確認してみないとわからないけれど、小説中、「浪人(生)」という言葉は一度も使われていなかったと思う。でも、高校を卒業していて、大学入学を目指して勉強しているといえば、わりと典型的な“浪人生”だよね。働いているにしても。で、“浪人生小説”としては、どうのなのかな? 民族(差別)、肉体労働、受験勉強――ある意味では“三重苦”であるはずなのに、意外とふつうの(なんというか、口当たりが柔らかいとでもいうか)青春小説として読めてしまう。1つには、文体のせいもあるかもしれない。
あと、作中年は、どこかに「戦後10年」みたいなことが書かれていたから(あ、登場人物の台詞の中か)、1955年でいい? ちょっとずれているような気も…するけれど、歴史オンチの私にはよくわからない。ちなみに、講談社文庫版の後ろに付いている(自筆の)「年譜」によれば、作者は、1955年(昭和30年)の<六月、東京に出>て、<昼働き夜は代々木学院に通>っていたそうだ(p.246)。この年、20歳だったらしいので(7月生まれ)、小説の主人公とは1年ずれている。(略年譜すぎてよくわからないけれど、作者は、小学校の入学が1年遅れているのかな?)
6月、家を出て上京してきた南洙(ナムス、先月19歳に)は、兄たち5人――兄以外には、部屋の借主のジョング、南洙たちの従兄弟である一郎と次郎、影が薄い感じの日本人の風さん(風太郎)――と一緒に暮らし始める。高円寺駅近くのアパートで4畳半の部屋。……4畳半で大人6人はつらいよね。そして(?)朝鮮戦争が終わって就職難な状況、しかも履歴書の本籍地を偽ることをしないせいか、南洙は、仕事がなかなか見つからず、結局、次郎たちがしているニコヨン(日雇い労働)をすることに。8月、やっと予備校(新宿の近く、夜の部)に通えるようになり、とりあえずニコヨンの仕事を減らし、今度は土方の仕事(下水道工事)を始めることに。そこで春治(しゅんじ)という少年(17歳)と知り合う。南洙は、春治に対して初めて会ったような気がしない――。なんていうか、“民族”の問題よりも、まず“家”の問題が先にあるような? お父さんが(愛情や期待をもって)息子に鞭をふるう、という…。
ちゃんと確認してみないとわからないけれど、小説中、「浪人(生)」という言葉は一度も使われていなかったと思う。でも、高校を卒業していて、大学入学を目指して勉強しているといえば、わりと典型的な“浪人生”だよね。働いているにしても。で、“浪人生小説”としては、どうのなのかな? 民族(差別)、肉体労働、受験勉強――ある意味では“三重苦”であるはずなのに、意外とふつうの(なんというか、口当たりが柔らかいとでもいうか)青春小説として読めてしまう。1つには、文体のせいもあるかもしれない。
あと、作中年は、どこかに「戦後10年」みたいなことが書かれていたから(あ、登場人物の台詞の中か)、1955年でいい? ちょっとずれているような気も…するけれど、歴史オンチの私にはよくわからない。ちなみに、講談社文庫版の後ろに付いている(自筆の)「年譜」によれば、作者は、1955年(昭和30年)の<六月、東京に出>て、<昼働き夜は代々木学院に通>っていたそうだ(p.246)。この年、20歳だったらしいので(7月生まれ)、小説の主人公とは1年ずれている。(略年譜すぎてよくわからないけれど、作者は、小学校の入学が1年遅れているのかな?)
コメント