読書メモ(というか、積読本)。
2014年3月23日 読書もう3月も(というか今年度も)終わってしまう。ほんと最近、本が読めなくて(涙)。なんだろう、なんなんだろう、自分(涙)。いま、そんな状態なので(?)まとめというか、このブログ用の、いわゆる積ん読本がどれくらいあるかちょっと書き出してみた(あ、浪人生だけでなく、元浪人生が出てくるものも含む)。順番はテキトウです。
(文庫本)
・芹沢光治良『人間の運命(一)』新潮文庫。第1巻と第2巻の合本。第2巻のほう。
・戸川幸夫『猛犬 忠犬 ただの犬』講談社文芸文庫、2013.1。
・大江健三郎『懐かしい年への手紙』講談社文芸文庫。
・久世光彦『怖い絵』文春文庫。
・倉橋由美子『暗い旅』新潮文庫。
・椎名誠『哀愁の町に霧が降るのだ』上下、新潮文庫。
・中町信『三幕の殺意』創元推理文庫。
・三浦哲郎『素顔』朝日文庫。
・森村誠一『完全犯罪の使者』光文社文庫。(これは関係ないかな。)
・大谷羊太郎『年齢差殺人事件』光文社文庫。
・綿矢りさ『夢を与える』河出文庫。
・堀川アサコ『幻想日記店』講談社文庫、2014.1。(シリーズ第3作)
(単行本)
・『皆川博子コレクション1 ライダーは闇に消えた』出版芸術社、2013.3。表題作。
・川島誠『スタート・イン・ライフ』双葉社、2013.10。
・ゆうきりん『ブルー・ダイブ』双葉社、2013.7。
・一肇『少女キネマ』角川書店、2014.2。
・薬丸岳『その鏡は嘘をつく』講談社、2013.12。(シリーズ2作目)
・磐木大『柿崎トオルの出会った自殺請負人』 枻出版社、2012.4。
何か抜けているかもしれないけれど、あー、20冊もないか。思ったよりも少ないな(あ、以前、読書予定として書名を書いたものは除いたから、あと4、5冊くらいはあるかも、まだ読んでいないのが)。あと、現時点で買っておこうかと思っている本は、
(購入予定)
・山本甲士『ひかりの魔女』双葉社、2014.3。
・遠藤武文『原罪』祥伝社、2013.12。(うーん、これは買わないかも。)
・貴志祐介『硝子のハンマー』(榎本シリーズ第1作)角川文庫。
・初野晴『千年ジュリエット』(ハルチカシリーズ4冊め)角川文庫。
・誉田哲也、武士道シリーズ(全3巻?)、文春文庫。
という感じ。というか、読めないのに買ってもお金の無駄にしかならないな。
※追記(2014/04/22)。『ひかりの魔女』と『原罪』は購入。あと次の本も。
・響野夏菜『ザ・藤川家族カンパニー』集英社文庫、2013.12。
積ん読本を増やしちゃったよ(あいかわらずお金もないのに)。
※追記2(2014/11/11)。その後『硝子のハンマー』は購入。
(文庫本)
・芹沢光治良『人間の運命(一)』新潮文庫。第1巻と第2巻の合本。第2巻のほう。
・戸川幸夫『猛犬 忠犬 ただの犬』講談社文芸文庫、2013.1。
・大江健三郎『懐かしい年への手紙』講談社文芸文庫。
・久世光彦『怖い絵』文春文庫。
・倉橋由美子『暗い旅』新潮文庫。
・椎名誠『哀愁の町に霧が降るのだ』上下、新潮文庫。
・中町信『三幕の殺意』創元推理文庫。
・三浦哲郎『素顔』朝日文庫。
・森村誠一『完全犯罪の使者』光文社文庫。(これは関係ないかな。)
・大谷羊太郎『年齢差殺人事件』光文社文庫。
・綿矢りさ『夢を与える』河出文庫。
・堀川アサコ『幻想日記店』講談社文庫、2014.1。(シリーズ第3作)
(単行本)
・『皆川博子コレクション1 ライダーは闇に消えた』出版芸術社、2013.3。表題作。
・川島誠『スタート・イン・ライフ』双葉社、2013.10。
・ゆうきりん『ブルー・ダイブ』双葉社、2013.7。
・一肇『少女キネマ』角川書店、2014.2。
・薬丸岳『その鏡は嘘をつく』講談社、2013.12。(シリーズ2作目)
・磐木大『柿崎トオルの出会った自殺請負人』 枻出版社、2012.4。
何か抜けているかもしれないけれど、あー、20冊もないか。思ったよりも少ないな(あ、以前、読書予定として書名を書いたものは除いたから、あと4、5冊くらいはあるかも、まだ読んでいないのが)。あと、現時点で買っておこうかと思っている本は、
(購入予定)
・山本甲士『ひかりの魔女』双葉社、2014.3。
・遠藤武文『原罪』祥伝社、2013.12。(うーん、これは買わないかも。)
・貴志祐介『硝子のハンマー』(榎本シリーズ第1作)角川文庫。
・初野晴『千年ジュリエット』(ハルチカシリーズ4冊め)角川文庫。
・誉田哲也、武士道シリーズ(全3巻?)、文春文庫。
という感じ。というか、読めないのに買ってもお金の無駄にしかならないな。
※追記(2014/04/22)。『ひかりの魔女』と『原罪』は購入。あと次の本も。
・響野夏菜『ザ・藤川家族カンパニー』集英社文庫、2013.12。
積ん読本を増やしちゃったよ(あいかわらずお金もないのに)。
※追記2(2014/11/11)。その後『硝子のハンマー』は購入。
コメント